子育ての葛藤から学んだ、誰かを変えるのではなく「まずは自分から」-森平 海咲さん-

【森平 海咲(もりだいら みさき)さん】
2022年、念願だった葉山へご家族と移住。

ヨガのレッスンを子育て支援センターやビーガンカフェ、オンラインなど幅広い場で開催し、 自宅ではプライベートサロン「サンシャインリーフ」を運営しています。

さらに、昨年からは講座「CLEAR」もスタート。

そんな多彩な活動の中で、みさきさんが大切にしている事とは。どうぞ、ゆったりご覧ください。

Photo:UJO PHOTOGRAHY

子育に葛藤している時に出会ったヨガ哲学 

お子さんが赤ちゃんだった頃の子育てが”本当に辛かった”と正直な気持ちを教えて下さいました。

「よく泣くし、寝ないし、重いし、声大きいし。ただなによりも、その状況に自分が感情的になってしまうのが一番辛かったんです。泣き声を聞いて自分も悲しくなって一緒に泣いたことや、それが怒りに変わって”泣かないで”と思った時もありました。」

「それを繰り返しているうちに、そんな自分が嫌になって。『こんな自分から変わりたい!』と思っていた時にヨガ哲学と出逢いました。ヨガ哲学と出逢って視点が変わり、生き方も変わり、自分を落ち着いて見られるようになりました。」

Photo:モリヘー

前は違ったのですか?

「ハプニングが起きると感情に引っ張られて怒りたくないのに怒ってしまう、本当は自分がやりたくない行動を選んでしまうことがありました。今は怒る前に落ち着いていられるから、怒るの?それともこういう風に言いたいの?と自分に聞いて、本当にやりたいことを選べるようになってきています。その積み重ねで自分の中の不一致がなくなっていきました。」

「例えば私が息子に怒り続けていたら、息子もあんまりいい気はしないじゃないですか。でも私が息子に怒らずに寄り添えたら、息子もいい感じになって、息子がニコニコだと家族もハッピーになってくる。だからまずは自分が変わる。そうすると目の前の相手も変わってくるし状況も変わるというのをこの1年間で学びました。」

Photo:モリヘー

「こんなことを言っていますが、疲れている時はもうダメです。笑 そんな風には思えません。でも疲れちゃっているからだなと受け止めてあげるようにしています。だから早く寝ようとか。」

その言葉でちょっと安心しました。いつも完璧にされているのかと思いました。

「全然。私が変わった部分でもあるかな。自分自身にすごく厳しかったから、怒ってる自分や整っていない自分が嫌だなと思っていました。でもそれを含めて自分だから、排除しようとすると心がひねくれてきてしまう。」

「それも含めて自分なんだよと受け入れていけると、心がひねくれずに自分の味方になってくれる。その積み重ねも大事だなと思います。そうやって自分が良い方向に変わって人生がちょっと生きやすくなったのを感じているので、今度は自分が人に伝えていきたいなと思っています。」

Photo:モリヘー

はじまりの帰り道

みさきさんとヨガの出逢いは、通っていたジムでたまたまレッスンを受けた事でした。相性の良さを感じて、学びを深めていきます。

そんないつも通りヨガのレッスンを受けた、ある帰り道でした。

「普通に歩いてるだけでも、あーなんか幸せな気持ちーーって感じて。これはなんだろうみたいな。私もこの幸せになる気持ちを伝えたいと思い資格を取ろうと決めました。」

その幸せの気持ちは何だったのでしょうね?

「なんか体もふわーっとして軽いし自然とニコってなっちゃうような感覚でしたね。ヨガをした後は、そういう風になると言われています。呼吸に合わせてポーズをとっていくと最後には自然とそういう気持ちになる方程式みたいな。」

「そして自分は自分でいいんだという自己肯定感みたいなものも感じるし、自分が頑張りすぎなくていいんだなと本当に思えてくる。人と比べず自分に満足している。自分が好きって思える。それで幸せに感じるのかな。」

Photo:モリヘー

自分らしさを大切に

みさきさんのヨガレッスンを受けたときに、最初に頂いた言葉をご紹介します。

「『ちゃんとポーズを綺麗にとらなきゃ』というよりは『自分が感じること』を大切にしながらヨガをしてもらえたらと思っています。自分らしくやってほしいなと思っていて。私もそれを大切にやっているし、参加してくれている人にも大切にしてもらいたいです。」

自分らしさとは?

「自分らしくなるためには?と考えた時にリラックスしていて、自然体な自分になっている時だと思ったんです。普段の生活では、仕事の役割や家族の中での役割をみんな持っていますよね。それを一回ちょっと忘れて、役割をおろしてみる。そうすると何の肩書きもない私という存在に戻れるので、ちょっと肩の力が抜けるんですよね。」

「ヨガを通して肩の力を抜いて、自然体でいいんだ、このままでいいんだ、頑張らなくていいんだ。そう感じてもらえたら良いなと思っています。」

Photo:UJO PHOTOGRAHY

—–

みさきさんと初めてお会いしたのは、モリヘーさんとnazekaの打合せをしていたZOOMの画面越し。そう、モリヘーさんの奥様なのです。

昨年の3月、実際にお会いすると画面越しでも伝わってきた癒しオーラが更に溢れていました。

ご自宅で出して頂いた飲み物や手作りおやつからも伝わってくる丁寧で優しいお人柄。
皆さんにもご紹介したいと思いご登場頂きました!

▶︎みさきさん×nazekaインスタライブ

▶︎みさきさんのInstagram

2025.1 nazekaのInstagramにて連載したものを編集してお届けしました。